介護ベットの基本情報
介護ベッドは「特殊寝台」とも呼ばれる福祉用具のひとつで、利用者がベッドから起き上がったり立ち上がったりするときの動作を補助してくれるものです。
備わっている機能や種類を理解し、自身に合った快適な介護ベット選びの参考にしましょう。
介護ベットの機能
介護ベッドには主に、「背上げ機能」「高さ調節機能」「膝上げ機能」という3つの機能があります。
- ① 背上げ機能
- ベッドの背もたれを好きな高さまで上げられる機能です。
被介護者の体を起こし上げるので、ベッドからの移動がスムーズになり、座った姿勢での食事が可能になります。
- ② 高さ調節機能
- ベッド自体の高さを変えられる機能です。
ベッドをお好みの高さに調整することができるため、ベットからの昇降が楽になり介護をされる方の負担軽減につながります。
- ③ 膝上げ機能
- ベッドの膝の部分を持ち上げる機能です。
ベッドの背を起こした状態で座っている姿勢での、体のずり落ちを防ぎます。
また、ベッドに横たわったままの姿勢で長時間いると血流が悪くなるため、膝上げ機能を使い姿勢を変更することで圧迫感を軽減し、足のむくみ防止につながります。
介護ベットの種類
介護ベッドは、ベッドに搭載されているモーターの数で機能性が異なります。
種類を理解することで用途に合う快適な介護ベット選びにつながります。
- 1モーターベッド
- ベッドの背上げ機能、または高さ調節機能のどちらかが付いているベットになります。
細かい調整は難しいですが、起き上がり補助として使用するのに適しています。
- 2モーターベッド
- 背上げ、高さ調節、膝上げの機能のうち二つの機能が備わっているベットになります。
自力での起き上がりと立ち上がりのどちらも不安のある人におすすめです。
- 3モーターベッド
- 背上げ、高さ調節、膝上げの全ての機能が備わっているベットになります。
それぞれ個別に細かい調整を行うことが可能なため、自力で寝返りを打つのが困難な人や、ベッドで過ごす時間が長い人を介護する場合におすすめです。
- 4モーターベッド
- 背上げ、高さ調節、膝上げ機能が備わっているほか、寝返りの補助といったさまざまな補助機能がついたベットになります。
それぞれの機能が独立しており、細やかな介助が可能です。
機能が増えている分操作はやや煩雑になりますがもっと介護の負担を減らしたい方におすすめです。